なんだか楽しい!なんだか面白い!なんだか元気!FunFunFine  最新情報をCheck!

海外旅行に行きたい!でも英語が苦手さん集まれ!

Hello! This is Amy♪

How are you? I’m excited!!

なぜって
いよいよ今日サマーセミナ2024で
えいみーの久しぶりのリアル英語授業を
するから! 昨日の夜からドキドキワクワク。

久しぶりに英語の授業しちゃうの?!って
興奮してる エイミーがいます( ^ω^ )

あなたは3連休最後いかがお過ごしですか?

もーし時間があるのなんてことがあったら
ぜひいらしてください!

今日15日13時10分から!
場所は名古屋市東区の東海中学・高校。

英語嫌い集まれ!留学・旅行で役立つ英会話
と言うタイトルで授業します。

英語ムリ!でも大歓迎。小学校英語だけで
留学や海外旅行も夢ではない!

そんなコンセプト。

私は4年間名古屋の小学校で外国語授業に
携わって、真剣に

「小学校英語で海外旅行十分楽しめる!」
って思いました。

こう話すと100%

「えっ!本当に?」

と言う返事が返ってきます。

でも私は英語が小学校で教科になり
成績がつくようになった2020年に
5年生の授業をしていて実感しました!

だって私の初の3週間のアメリカプチ留学で、
「トイレに行きたい」となんて言うかわからなくて
そこで一生懸命友達に教えてもらって

「I want to go to the toilet.」

って必死に覚えて言ってトイレに行けたんだけど
それを5年生で習っちゃうんだから!

これトイレを行きたいお店やホテル名に変えれば
場所教えてもらえるじゃん!!

海外旅行で知ってると何かと助かる道案内も
4.5年で習うし、

レストランのオーダーだって
5年で習ったりするんだから、
本当にぶったまげました!

日本の子ども達、みんな話せるようになるし
みんな英語好きになるしこれからの日本
楽しみー♪ってときめいてました。

3.4年の外国語授業がスタートした2018年も
ウキウキ♪

でも…今も英語わからないって子ども達が
多いのはなぜだ…

みんな平等に授業受けてるのに。

例えば3、4年生の子供でいえば
「いつも楽しい授業をありがとう。」
「英語がわからなかったけど毎回授業が
楽しみになりました。」
「もっと覚えて外国の方を助けたいです!」


なんて1回の授業の終わりに
振り返りコメントを
書いたりしてくれていました。

私は小学校で授業に携わっていた時
毎回感動していたので
よく子供達にご飯を食べながら

「今日こんなことがあった!嬉しい!かわいい!」

とウキウキと夕食タイムに3人の
子供達に話していました。

そしたら当時6年生の長女が

「そんなに英語の先生と話する?
外国語(英語)の授業が楽しい!
ってイメージがまったく湧かない」

と言うのです。
(教育委員会とのお約束で
日本語は話せないと言う設定。)

その時はかなり驚きました。

授業のやり方は同じでも全く別物に
なってしまうのか…。

って痛感しました。

この楽しいカリキュラムがなぜ
楽しくないのだろうか… 

生徒達と同い年の子供達にも楽しい授業を
体感してほしい(泣)

本当に本当にそう思っていました。

これは授業をするときに
いかに自分が楽しむかが
大切になるのかな…。

この時は本当に不思議でした。

教える側がもし
「こんなの意味ない」とか

思っていると悲しいかな
つまらない授業になってしまう。

でもそんなことはないよね…

など本当に考えていました。

とは言え今日は私も久しぶりのリアル授業。

そしてもちろんカリキュラムがあるわけでなく

慣れていない場所で

年齢もバラバラの方々との時間。

さーどうなる⁈

その時、ドキドキするかな〜緊張するかな〜

うん。でもそれをとにかく楽しみます!

英語苦手だったえいみーが
海外旅行でこれが使えたらいい旅できる!

と感じた物を現在の小学校英語で習う
題材を使ってお届けします。

小学校英語なんて!って思わないでね♪

本当に十分旅が楽しめるようになるから!

ぜひぜひ今日15日13時10分から
遊びに来てくださいね♪

いろいろな学校で今日1日でも
たっくさんのカリキュラムが開催されるので
他の授業もぜひ!

15日13時10分は舟橋映見の授業に来てね♪
場所は名古屋市東区の東海中学・高校。

えいみーの教室は1階の1H組。

応援に来てくれたら感激します!
そして英語で遊んでいってくださいね♪

最後まで読んでくださってありがとうございます。

Love Amy♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次