ママの笑顔を見たい
ずっとそう思ってました。
私のHPを作ってくれて元CAで現在は
ウェブデザイナーでありママのための情報発信の
りっちゃんこと 喜納理絵子 さんと対談させて
いただく事になりました!しかもリアルで!
詳細、ぜひコメント欄からチェックしてください!
めちゃくちゃ素敵にご紹介くださって感激
してます
自分も育児をしているのに
ママの笑顔が見たい!なんて思い始めたのは
3人目が1歳で保育園に通い始め、
6年ぶりに平日に1人時間を過ごし
なんだか子どもがいない時間が
くすぐったくも感じたりして、
そこから出会うママさん達。
話をすると涙するママさん。
私が話しをすると笑顔になるママさん。
あーみんな頑張ってるよね、ママって本当
すごいよね!
と自分を含めて思ってました。1番偉いって。
その後イベント司会やショーをする時もまず
ママを見ちゃいます楽しいかな⁈って
また子どもが楽しそうにしている姿を
嬉しそうに見ているママの表情も鳥肌物の私
それは突然、出産すると今までいかに自分が
思うがままに生活していたんだなってことを
思い知り、
「いったい いつになったら私は好きなだけ
眠れるんだろう」
(長女3歳まで毎日夜泣き次女出産
)
なんて見えないトンネルを進んでいたから。
結果今は好きなだけ眠れます(笑)
あの時は保育園の先生に相談しまくってました(笑)
感謝感謝。次女からは幼稚園になったので
先生に育児の悩み相談はできないものなんだ
と驚いたり。
そう思うとまずは保育園に通った事が
私には救いだったんだなって過ぎてみて
思ったり。
3人いても2歳のイヤイヤ期には必ず
(私、本当に育児向いてない!)って感じ
(3人目は可愛くて何も怒れないなんて
ウソじゃん!)
って思ったり(笑)
「女の子は楽でいいね!」と言われる事に
(女の子はみんなおとなしい!って決めつけんな
こっちはみんな顔面にも流血並みの怪我して
ジッとしていないわんぱくガールなんだよ)
って腹が立ったり(笑)
上2人は1歳半健診でもひっかかり
保健所からも電話たびたびかかってきて…
(なぜ?これができないといけないの?
全然いいじゃん!)って疑問に思ったり
いろんな思いをしたからこそ
ママの笑顔を見たい!と思うんだな
私の話で
(なんだ、これでいいんだ!)
(私、めちゃいいママじゃん!)
(子どもは幸せよね♡
だから子ども達は選んできてくれたのね♡)
なんて思ってもらえたら嬉しいな
ぜひぜひ沖縄から来るりっちゃん
名古屋在住のえいみーにも逢いに来てください
ワクワク。たくさんのママに会えることを
楽しみにしています!
なぜかリンクが貼れない!
お申し込みは ”なんくるまま” で検索していただくか
もちろんえいみーにメッセージでも大歓迎です!
https://mamashare2.hp.peraichi.com